万能性が確認されたというSTAP細胞を作る研究に共同で携わったアメリカのハーバード大学の
研究チームでは、この手法を活用して、気道が損傷したヒツジを治療する研究を始めており、
ヒトへの臨床試験の申請に向けて準備も進めている。
![]() 【送料無料】なにがスゴイか?万能細胞 [ 中西貴之 ] |
活用できるよう研究を続けていきたい」と話している。
バカンティ教授は、STAP細胞の作成に成功した理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー
がハーバード大学に在籍していたころの恩師。
研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を
採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるように
なったという。
STAP細胞 スタップ細胞 小保方晴子リーダー 再生医療や創薬